スマホでConneを使おう
Conneにご登録頂いたら、スマホ向けアプリをご利用頂くと便利です。
iOSならAppStore、AndroidならGooglePlayで「Conne」と検索して頂き、アプリのインストールを行って下さい。
基本的な操作は、動画のマニュアルからもご確認いただけます。
組織ユーザー向けの動画をご確認下さい。(再生時間:約2分)
アプリのメニューについて
アプリはご用意いただけましたか?
ここからは、簡単にアプリの操作をご紹介いたします。ぜひアプリを開きながらご覧ください。
ログイン時のメールアドレスとパスワードはPC版と同じです。
ログインすると、スペースのトップ画面が開きます。PC版と同様に、各スペースへの投稿の一覧が確認できます。
下部には、「スペース」「タスク」「ドライブ」のメニューと、通知を一覧できるメニューがあります。
「アカウント」では個人設定の変更やヘルプページの閲覧、ログアウトなどが行えます。
操作に応じて、対応するメニューをタップして下さい。
スペースへの投稿
こちらにマイスペースや、自分の組織のスペースが一覧表示されます。
前の画面に戻る時には左上の「<」か「←」をタップします。
ログイン直後のスペースのトップ画面に戻りたいときには をタップし、「スペースTOP」を開きます。
投稿は画面最上部の「こちらから投稿…」または「投稿内容を入力」をタップします。
スペーストップから投稿する場合には、スペースの一覧が表示されますので、投稿したいスペースをタップして、内容を入力します。
スペースを開いた状態で投稿する場合は、「こちらから投稿…」または「投稿内容を入力」をタップすると、すぐに内容を入力できます。
ドライブの操作方法
アプリ版のドライブは、画面下のメニューから「ドライブ」をタップして、操作を行います。
ドライブをタップすると、「マイドライブ」に保存されたファイルやデータの一覧が表示されます。
画面左上の をタップすると、ドライブの一覧が表示されます。
操作したいドライブを選択し、画面右下の ボタンからデータを追加できます。
ボタンをタップすると追加するデータの種類を選ぶ画面が開きます。
追加したいデータに応じて、該当するものをお選びください。
他のドライブには、画面左上の ボタンで移動でき、左上の「<」か「←」をタップすると一覧を閉じられます。
スペースの画面に戻る時には画面下部のメニューの「スペース」をタップしてください。
通知の確認方法
自分宛に通知が届くと、画面下部の「通知」のベルマークに未読通知の件数が表示されます。
メニューの通知をタップすると、通知の一覧が開き、既読か未読かによって 「✔」の色が変わります。
灰色は未読、黒色は既読のメッセージです。
未読の通知をタップすると、メッセージが開きます。
メッセージを表示すると既読に変わり、メッセージの既読人数に自分の名前が追加されます。
前の画面に戻る時には左上の「<」か「←」をタップします。
既読のメッセージの「✔」を再度タップすると未読に戻すことができます。
「メッセージは読んだが、後で読み返したい」などといった場合にお使い頂けます。
(※各メッセージに表示される、「既読 ●●人」から自分の名前を消す事はできません。あくまでも通知メニューに再度表示させるための機能となります。)
アカウントメニューの使い方
個人設定を変更する場合は、下部メニューの「アカウント」を開きます。
※iPhoneの場合は、更に個人設定の >アカウント を開いてください。
内容を変更したら、画面左上の「<」か「←」をタップします。
変更を更新するかどうか確認のメッセージが表示される場合は、「更新」をタップして変更完了です。
ヘルプページは、下部メニューの「アカウント」をタップして、「ヘルプ」からご覧いただけます。
アプリの使い方について、詳しくは下記のマニュアルをご確認下さい。
動画の簡単なマニュアルもご用意しております。「組織ユーザー向け」のAndroidかiPhoneをご選択下さい。
Conneの運用をお考えなら
- Conneを使い始めたいが、何から始めれば良いかわからない・・・
- 社内でITツールを浸透させられるかどうか不安・・・
という場合は、下記のお問合せフォームか、お電話にてConne カスタマーサクセス部までご相談ください。
お客様の組織でご活用頂けるよう、しっかりサポートいたします。
Tel:050-3441-3300(Conne事業部)