ありがとう投稿を始めてみよう
今回は、弊社現場サポートで実施している「ありがとう投稿」をご紹介します。
Conneの「社内のメンバー全員に情報を共有できる」という特徴を生かして、チームワークの向上に役立つ使い方をしてみませんか?
ありがとう投稿をおすすめする理由
「ありがとう投稿」は、同じ会社で働くメンバーがお互いに「ありがとう!!」と感謝の気持ちを伝え合う取り組みです。
それぞれが「褒められて嬉しい!」「次も頑張ろう」と前向きな気持ちになれるだけではなく、組織にとってもいい影響が期待できます。
- お互いの仕事ぶりが見えるようになる
- 他の投稿を目にする事で「この人はこんな事が得意なんだ」という新発見がある
- 職場の仲間のいい面に目が向くようになる
更に、取り組みを習慣化する事で職場の仲間に対しても思いやりを持ってはたらく雰囲気が醸成される事も大きなメリットです。
始める際のポイント
とはいえ、始めたばかりの段階では、職場のメンバーは何を投稿したらいいかわからなかったり、戸惑う場合もあるかと思います。
そういった場合は、協力的なメンバーを2,3人集め、推進メンバーとなって取り組まれる事をおすすめします。
最大のポイントは、無理なく続けられる内容で実施する事です。
- 「毎月、1人1回以上投稿する!」などの目安を職場全体で共有しておく
- 長文・短文になりすぎないように書式を決める
- 投稿に対して積極的に「いいね」やコメントをする
- 投稿時は、「ありがとう」の相手を「TO:」指定に追加する
など、簡単なルールを設定して実施してみましょう。
特に、「いいね」のリアクションやコメントを貰えると投稿したメンバーも「投稿してよかった」と思えます。
推進メンバーに率先してもらい、取り組みを継続していきましょう!
ここで、投稿の例をご紹介します。
弊社内の実際の投稿を一部変更した内容となっております。
投稿内容は些細な内容でも大丈夫です。素直な気持ちを伝えましょう!
テンプレート機能を活用しよう
「ありがとう投稿」を実施する際には、専用のスペースを作成する事をおすすめします。
下記の項目をテンプレートに設定すると、項目を毎回入力する手間が省け、便利です。
【作成例】
- 誰に対してのありがとう?
- 何に対してありがとう?
- 自分にとってどんな効果があったか?
機能の使い方は、下記のよくある質問からご確認ください。
もしもご不安な点があれば、お気軽に下記のConne カスタマーサクセスチームまでご連絡ください。
Conneの運用をお考えなら
- Conneを使い始めたいが、何から始めれば良いかわからない・・・
- 社内でITツールを浸透させられるかどうか不安・・・
という場合は、下記のお問合せフォームか、お電話にてConne カスタマーサクセス部までご相談ください。
お客様の組織でご活用頂けるよう、しっかりサポートいたします。
Tel:050-3441-3300(Conne事業部)