信頼関係を高めるフリースペースの活用法

社員同士の信頼関係を高めるためには、お互いの事をよく知る相互理解が必要です。

相互理解を深めるためには「飲み二ケーション」という言葉もあるように、実は業務以外のコミュニケーションの場を確保すると効果的です。

とは言っても同じ会社にいても直接会う機会が少なく、業務以外の話をする場面があまりないというお話もよくお客様から伺います。

 

ここでは、Conneのスペースを活用して社員の相互理解を高める仕組みをご紹介します。

 

効果

下記のように相互理解が進むことによって、社員同士の信頼関係の向上につながります。

 

 

 

運用ルール

  • 基本的にはつぶやきレベルで自由に書き込めるようにする
  • 他人の誹謗中傷は投稿しない
  • テーマを固定し「何を書けばいいかわからない」という人でも書きやすいようにする

(例)グルメ情報、釣りやゴルフ等の趣味の話題など

 

当社活用例

  • 自由につぶやける「つぶやきスペース」

何気ない日常の写真を送ったり、気になった記事をシェアしたり、自由に投稿ができるスペースです。

 

  • リアルな食レポが魅力「ラーメンWalker」

食べに行ったラーメン店の情報を投稿するスペースです。

会話のきっかけにも、グルメ情報にもなり一石二鳥です。

このスペースでは、食べた場所(店名)やメニュー名をテンプレートに登録してあります。

予めテンプレートで項目を用意しておくことで投稿のハードルを下げられます。

また、リアクションボタンを変更する事で反応しやすくなります。

 

利用時のポイント

先輩や上司に「いいね」は押しづらく思うかもしれませんが、共感するものには「いいね」やコメントで反応を伝えましょう!

いいねをたくさんもらえると投稿した人も励みになります。

業務に関係のない投稿やコメントも、社内のコミュニケーション増加に役立ちます。気軽に投稿してみましょう!

 

スペース作成

スペースの作成は社内の組織ユーザーであれば誰でも行えます。

手順に関しては以下をご確認ください。

 

 

運用のご相談

運用方法についてのご検討・ご相談の場合は下記のお問合せフォームか、お電話にてConne カスタマーサクセス部へご連絡ください。

お客様の組織でご活用頂けるようサポートいたします。

 

Webお問合せフォーム