平面直角座標の入力方法を知りたい。

平面直角座標の入力方法をご案内します。

手順

1.

以下の参考サイトを開きます。


2.

県名・市町村名、もしくは、地図を使って検索します。

 

 

 

 

 


3.

該当場所を一点ダブルクリックして選択します。

注意!

工事情報の「場所情報」にある「境界座標情報」の範囲内を選択ください。範囲外の場合はチェックシステムでエラーが表示されます。

 

 


4.

表示された平面直角座標を工事/業務情報の施設情報へ入力します。【施設情報の記入例】を参考に記入ください。

  • 平面直角座標系番号:半角数字2桁で記入
  • 平面直角座標X座標:「北端」を記号(-.)含め11文字で記入
  • 平面直角座標Y座標:「東端」を記号(-.)含め11文字で記入

 

詳しい施設情報の記入内容については、国土交通省のHPにある電子納品等要領などを参考に記入ください。

【施設情報の記入例】
項目名 記入内容 補足説明
施設コード(必須) 施設コードを記入 施設コードを選択
施設名称(必須) 施設名称を記入 施設名称には、「河川・路線名(事業)」、「距離標や施設名称(橋梁等の構造名称)」、
「構造物工事(補修工事含む)の場合は対象となる部材名」等を発注者に確認し記載する。
測地系(必須) 日本測地系(旧測地系)、世界測地系(JGD2000,JGD2011)の区分コードを記入 02 世界測地系(JGD2011)を選択
施設情報緯度 施設の代表点の緯度を記入 先頭の0を含む半角数字7桁で記入
施設情報経度 施設の代表点の経度を記入 半角数字7桁で記入
施設情報
平面直角座標系番号
(必須)
施設の代表点の平面直角座標(19 系)の系番号を記入 半角数字2桁で記入
I(01)、II(02)、III(03)、IV(04)、V(05)、VI(06)、VII(07)、VIII(08)、IX(09)、X(10)、XI(11)、XII(12)、XIII(13)、XIV(14)、XV(15)、XVI(16)、XVII(17)、XVIII(18)、XIX(19)
平面直角座標X座標
(必須)
施設の代表点の平面直角座標(19 系)を X 座標で記入(m) 境界座標入力支援サービスの「北端」を記号(-.)含め11文字で記入(例)-157596.014
平面直角座標Y座標
(必須)
施設の代表点の平面直角座標(19 系)を Y 座標で記入(m) 境界座標入力支援サービスの「東端」を記号(-.)含め11文字で記入(例)-43733.437

 

こちらの記事はお役に立ちましたか?
役に立たなかった役に立った
読み込み中...