ポスト機能は、ドライブ内に保存したデータを外部へ簡単に共有できる機能です。
Conneをご利用中の皆さまはもちろん、Conneを利用していない方も無料でファイルの共有が可能です。
メールに添付できない大容量ファイルの共有に安心・安全にご利用頂けます。
Conneで行える社外の方とデータ共有方法
Conneでは、2種類の方法で社外の方とデータの共有を行えます。
1.ゲストスペースに社外の方を招待して共有のドライブを利用する
2.ポスト機能を使ってドライブ内のファイルを一時的に社外の方に共有する
この記事では、2.ポスト機能を使った共有の特徴をご紹介します。
1.ゲストスペースを使った方法は以下にてご紹介しております。
あわせてご確認ください。
ポスト機能の主な特徴
Conneを使っていない相手にもファイルを共有できる
ポスト機能を使うと、Conneのドライブに保存したデータを社外の方へ一時的に共有できます。
共有先の相手には、メールで通知が届きます。
Conneを利用していないユーザーもダウンロードが可能です。
(画像をクリックすると拡大できます。)
相手の確認状況やダウンロード状況がわかる
大容量のファイルを送信した後に、相手へ「届きましたか?」「見てくれましたか?」と確認したことはないでしょうか。
ポスト機能では、相手がファイルを開いた時点で自分宛に確認済の通知が届くように設定が可能です。
「送信BOX」からはファイルごとのダウンロード状況も確認できますので、より一層安心です。
データを更新すると自動で相手に最新データが届く
大容量ファイルの共有後、更新が発生してまた時間をかけて送り直す・・という経験はないでしょうか。
ポスト機能では、ドライブ内のファイルを相手にそのまま共有する仕組みなので、更新の度に再送する手間を省けます。
元のファイルを上書きした場合、相手に「共有中のファイルが更新されました」と通知が届き、送り直すことなく最新のデータを提供する事ができます。
ドライブ内のファイルの更新方法は以下をご確認下さい。
ご利用方法
ポストの画面左上から「新規作成」を開き、ドライブ内のデータをドラッグ&ドロップで選択します。
PC内のファイルも、同様にドラッグ&ドロップで登録が可能です。
共有期限やパスワード等、共有の設定を行って送信します。
詳しい操作方法は以下動画、またはマニュアルページをご確認下さい。
運用のご相談
運用方法についてのご検討・ご相談の場合は下記のお問合せフォームか、お電話にてConne カスタマーサクセス部へご連絡ください。
お客様の組織でご活用頂けるようサポートいたします。