印鑑欄を増やす方法を知りたい。

印鑑欄は、回覧時に押印された数に応じて自動的に増えます。

具体的には、文書を回覧する際に「承認」や「最終承認」などの操作を行い、「発議を保存して回覧」画面で「○○として押印」にチェックを入れて回覧を進めると、押印された分だけ印鑑欄および印影画像が表示されます。

承認方法の詳細は、以下をご確認ください。

 

ワンポイント!

工事打合せ簿などの文書を作成する際には、印鑑欄がサンプルとして、発注者用が3つ、受注者用が2つ表示されています。

これはあくまでもサンプル表示のため、実際の押印数がサンプルより多い場合は自動的に印鑑欄が増えます。押印数がサンプルより少ない場合でも、印刷時には空白の印鑑欄は表示されません。

 

注意!

「発議を保存して回覧」の画面にて 「○○として押印」にチェックが入っていない場合、 印鑑欄および印影画像は表示されません。 回覧前に、必ずチェックが入っていることをご確認ください。

 

こちらの記事はお役に立ちましたか?
役に立たなかった役に立った
読み込み中...