【iOSモバイルアプリ版】スペースの作成方法・基本設定

目次

スペースの作成

1.画面下部の「スペース」を選択し、画面右下にある「+」ボタンをタップします。
スペース名・概要・アイコン画像の設定

2.スペース名を入力します。

必要に応じて概要やアイコン画像を設定できます。

※スペース名は、部署・グループ・プロジェクトが分かる名前がおすすめです。

公開範囲の設定

3.スペースの公開範囲を設定します。

  • 参加者メンバーだけに公開する

(ON)にすると、スペースの投稿はスペースメンバーのみ閲覧できます。

通知の設定

4.スペースに投稿された場合の通知を設定します。

  • 投稿時にスペースメンバーに通知する

(ON)にすると、投稿時にスペースメンバー全員に通知されます。

※To指定を受けていないユーザーにも通知されます。

  • コメント・返信時にスペースメンバーに通知する

(ON)にすると、コメントや返信時にスペースメンバー全員に通知されます。

※To指定を受けていないユーザーにも通知されます。

スペース専用のドライブの設定

5.スペース専用のドライブの有無を設定します。

  • スペース専用ドライブを作成する

(ON)にすると、スペース専用のドライブが利用できます。

※スペース専用ドライブの有無は作成後に設定変更できません。

ゲストユーザーの設定

6.ゲストユーザーの招待を設定します。

  • ゲストユーザーを招待できる

(ON)にすると、組織外のユーザーを招待できます。

※スペース作成後の設定変更はできません。

「ドライブ内で、ゲストユーザーのダウンロード以外の操作を制限する」を(ON)にした場合、ゲストユーザーはドライブ内で以下の操作ができません。

  • ゴミ箱を空にする
  • 改版されたファイルの版を削除
  • ファイル・フォルダのアップロード
  • ファイル・フォルダのコピー
  • ファイル・フォルダの削除
  • ファイル・フォルダの移動

詳しくは以下FAQをご確認下さい。

スペースの設定が完了したら、画面下の「スペースを作成」をタップします。
以上で、スペースの作成は完了です。※スペースの管理者は、スペースの設定画面から各種設定を変更することができます。

 

スペースの設定

1.「(インフォメーションマーク)」をタップします。
2.「スペース設定」をタップします。
 

 

投稿テンプレートの設定

「投稿テンプレート」を選択し、投稿テンプレートを入力後、決定をタップします。

ワンポイント!

投稿テンプレートを設定すると、メッセージ投稿時に入力した定型文が挿入されます。
1スペースにつき1種類、設定できます。

投稿テンプレートの使用例は、以下をご参照ください。

リアクションボタン名の設定

「リアクションボタン名」を選択し、リアクション名を入力後、「決定」をタップします。

※リアクション名は、全角6文字以内の設定

※未入力の場合は、組織で設定しているリアクションボタンが表示

ワンポイント!

投稿やコメントに対して、返信の必要がない時や時間がない時などにご活用ください。

アーカイブの設定
  • アーカイブ

(ON)にすると、全ての組織・ゲストユーザーのスペース一覧から非表示となります。
アーカイブしたスペースは、フィルターの「アーカイブ一覧」を選択すると表示されます。
アーカイブの詳細は以下をご参照ください。

スペースのメンバー追加

1.「(インフォメーションマーク)」をタップします。
2.「スペース設定」をタップします。
3.「組織ユーザー」のタブを選択し、「メンバー追加」をタップします。
4.組織ユーザー一覧から追加メンバーを選択し、選択完了をタップします。
4.以上で追加完了です。

スペースのゲスト設定

1.「(インフォメーションマーク)」をタップします。
2.「スペース設定」をタップします。
3.「ゲストユーザー」のタブを選択し、「メンバー追加」をタップします。
4.他のスペースに登録されているゲストユーザーか、新規に登録するユーザーかによって操作が異なります。ここでは、「新規のゲストユーザーを招待」をタップします。
5.ゲストユーザーの「メールアドレス」を入力します。「姓(任意)」「名(任意)」「招待メッセージ(省略可)」は必要に応じてご入力ください。
入力完了後、「招待メールを送信」をタップします。
6.招待確認画面より「招待する」をタップすると、入力したメールアドレス宛に招待メールが送信されます。
7.以上でゲストユーザーの招待が完了です。

 

こちらの記事はお役に立ちましたか?
役に立たなかった役に立った
読み込み中...